コーポレートサイトやサービスサイト、ECサイトなど、サイトを作る時にはほぼ必ずロゴが作ることになると思います。
最近ではクラウドソーシングや安価にロゴ制作を請け負うサービスなどが出てきており、昔に比べて簡単に依頼することが出来る時代になりました。
だがしかし、もっと簡単にロゴをオンラインで作成できるサービスがいくつかありますので、それらをご紹介します。
せっかくなので、アイシーズのロゴを作ってみました。
Tailor Brands
Tailor Brandsは、自分の好みについての質問に答えていくだけで、自動的にロゴデザインをいくつか提案してくれる画期的なサービスです。
トップページで、ロゴにしたいサービス名や会社名など、文字を入力します。この時に、記号が入れられません。i-seedsのハイフンが入りませんでした。
次のページでは、会社の事業内容やサービスの説明を「What Do You Do?」欄に文章で入力してください。その下の「Your Design In A Word」では、ロゴのイメージを一語で表す言葉を入力してください。
次のページでは、ロゴのタイプを選びます。アイコンベース、文字だけ、イニシャルベースから選べます。この工程はスキップすることも可能です。アイコンベースを選ぶと、次のページではアイコンの好みを聞かれます。
次のページからはしばらく、フォントデザインの好みを聞かれますので、好きな方を選択するか、どっちも好きじゃなければ「I dislike both」をクリックしてください。
いくつかの質問に答えると、ロゴのスタイルの好みを聞かれます。ルーズな感じ、モダンな感じ、遊びを入れた感じから選択してください。
ここまで来ると、システムが自動的に好みを判断し、いくつかのロゴデザインを提案してくれます。それぞれ、どれくらい好みにマッチしているのか、パーセンテージも表示されます。
出来上がったものはカスタマイズし、フォントやレイアウトを変更することも可能です。画像をダウンロードするには24ドル、49ドベクターデータや名刺デザイン、99ドル払うとFacebook,Twitterのカバー画像もダウンロードできます。
いろいろ試しましたが、このサービスが最もクオリティの高いロゴを作成することができます。
logotypemaker
logotypemakerでは、オリジナリティのあるまずまずなクオリティのロゴをすぐに作成できます。
まずはトップページでロゴにしたいサービス名や会社名など、文字を入力します。
次に文字に加えるシェイプを決めます。
かなりの数がありますので、上部のプルダウンからジャンルを選択して絞り込んでから決めても良いかと思います。
次の画面では、シェイプや文字の微調整を行うことができます。
シェイプのサイズや回転、文字のフォントの種類や、色、シャドウなどをコントロールできます。
save this logo をクリックして完成です。5分かからないくらいのスピードです。
ダウンロードするには日本円で3000円ほどの料金を払って購入する必要がありますが、大きなサイズもダウンロードできるので、Tシャツへのプリントにも対応できます。
squarespace.com
https://www.squarespace.com/logo
squarespace.comでは、無料でロゴを作成することができます。
まずはトップページでロゴにしたいサービス名や会社名など、文字を入力します。
次の画面ではシェイプを決めます。
左サイドの上部に「search」と書いてある所をクリックして、検索窓を表示して下さい。
ここで希望のシェイプを検索して選択すれば、右の作業エリアに表示されます。
ここではシェイプ、文字の両方共、大きさや色などの微調整が可能です。
微調整が終わったら、左下の「save logo」をクリックしてください。
download low resをクリックすれば、400ピクセルx400ピクセルのPNGファイルのロゴをダウンロードできます。
このロゴは透過です。
大きなサイズをダウンロードするには10ドルかかります。
LOGO MAKER by STORES.JP
簡単にオンラインショッピングサイトをオープンできるサービス「STORES.JP」が無料でロゴを作成することが出来るサービスを公開しています。
前出の2サイト同様、ロゴにしたい文字を入力し、シェイプや文字を微調整してダウンロードできます。
余談ですが、上記ロゴの黒い四角形の間の白いエリアの交差点に黒い丸印が見えますね。これは目の錯覚なのですがこの錯覚を「きらめき格子錯視」と言います。中2の時に知ってたらかなり自慢してましたね。